整体師になるには?整体師の資格取得ガイド
引用元:日本医療整体学院の公式HP(http://www.nisg.jp/)
社会に貢献したいという想いをもち、どんな患者さんでも施術できる整体師を育成しています。代表自らの実体験をもとにスクールが設立されており、2007年には、世界初の心臓リハビリテーション整体コースがあります。
医療機関での心臓リハビリテーションと民間の整体との橋渡しの役目を担い、代替医療として実践されています。整体の理論と技術を徹底的に学ぶことができる環境が整っており、インターン研修なども充実しています。
初心者向けのコースと、すでに整体の現場で働いている経験者用のコースがあります。主なコースと費用を紹介します。
基本的なことはある程度習得しており、これまで身につけた知識や技術以外で、より技術を磨き、上を目指したい人向けです。
期間 | 4カ月以内 |
---|---|
料金 | 498,000円(税込) |
これから初めて整体師の知識や技術を学ぶ人向けのコースで総合的に学べます。
期間 | 2カ月以内 |
---|---|
料金 | 197,400円(税込) |
整体師の資格を取得することを目的とし、基本施術と応用技術を学べます。
期間 | 12カ月以内 |
---|---|
料金 | 1,037,400円(税込) |
疾患治療系整体師として必要な技術と知識を学べます。将来の開業や就職に役立ちます。
期間 | 36カ月以内 |
---|---|
料金 | 1,457,400円(税込) |
心臓手術後のリハビリテーションの一環として、整体を採用した医療整体を学べます。
期間 | 36カ月以内 |
---|---|
料金 | 1,772,400円(税込) |
卒業生の勤務する病院など、独立開業した卒業生も多いことから、信頼のある確かな技術と知識を習得できるスクールとして実績があるといえます。本物の整体師を養成することを考えているスクールです。
卒業後整体院に勤務していますが、学院で学んだ基本技がいかに大切かということを実感しています。そして、その学びが自信につながっています。
両親の介護から整体師に魅力を感じて、心臓コースを卒業しました。患者さまと接する中で感謝の言葉を頂けるように成長していきたいです。
整体師に必要な知識である筋肉や骨格、血流などの人の体の構造を身につけることができました。また、患者さまとのコミュニケーションを図ったり、接する時の礼儀を身につけることができました。
日本医療整体学院では、整体を応用してリハビリテーションへとつなげる「医療整体」など、入門から応用まで幅広い整体の知識を身につけることができます。基礎的な技術力が備わることはもちろん、整体をフルに活かした技術をもって整体師を目指したい方にもおすすめ。
独立開業や就職にも万全のサポート体制をとっているので、社会に通じる整体師になりたい方にとって最適な環境といえるでしょう。
実際の口コミをみても、整体院に就職し、学院で学んだスキルが活かされているといった内容が多くみられます。整体に関して知識だけを身につけるのではなく、実技で覚えたことをそのまま活かせるので、整体師としての地力をつけられるのも魅力ですね。
これから整体師を目指して勉強しようと考えている方は、他におすすめするスクールも必見です。日本医療整体学院とそれ以外のスクールを比較しながら、自分に合った学校を選びましょう。
学校によって履修期間やカリキュラムなどが異なるので、社会人の方は働きながらでも学べる場所を探すのがベストです。
平日や日中、ある程度時間が自由に使える方は、履修にかかる期間やコースの費用で比較しながら、最後まで学べるスクールを選んでみてくださいね。
所在地 | 東京都荒川区東日暮里5-17-12 国際理容協会ビル |
---|---|
アクセス | JR・京成・日暮里舎人ライナー日暮里駅南口から徒歩5分 |
受付時間 | 9:00~18:00 |